入社年度 | 2020年度 |
---|---|
所 属 | 営業部 営業グループ |
勤務地 | 神奈川県 川崎市 |
![]() |
|
現在の職務は? | 見積書の作成、注文書の手配、納期調整、価格交渉、お客様を訪問し、情報収集などしております。 |
どんな点にやりがいがある? | 営業職の為、売上目標を達成出来たときにやりがいを感じます。 また、製品や技術的な知識についてはまだまだ未熟な点が多々ありますが、先輩社員に教わったり、自主的に勉強することで理解できるようになりました。 知識が増えると仕事の幅が広がったり、スムーズな対応ができるようになるため、成長を実感でき、やりがいにつながっていると思います。 |
美和電気はどんなところ? | 穏やかな方が多く、先輩や上司に相談しやすい環境の為、安心して仕事に取り組む事ができると思います。新入社員研修ではさまざまな部署を回るので、各部署の仕事内容や雰囲気を感じることができます。 |
これから入社される方にひとこと | 入社してすぐに仕事ができる人はなかなかいません。仕事をこなしていくにつれて、今までできなかったことができるようになると仕事が楽しくなってくると思います。専門的な知識が必要な業種のため、習得に時間がかかるとは思いますが、共に頑張りましょう。 |
入社年度 | 2022年度 |
---|---|
所 属 | 技術開発部 技術開発グループ |
勤務地 | 神奈川県 川崎市 |
![]() |
|
現在の職務は? | 技術開発Gで設計変更といった書類管理から単純な開発業務まで着手しています。最近では事故検に触れる機会が多く, 2024年度は既存製品のカスタム製品として事故検の製品仕様の制定から追加回路設計, ソフトウェア修正等, 開発フローの大まかな流れすべてを経験できました。まだ, 新製品として製品開発業務フローの最初から最後までを着手した経験がないため, 経験を重ねよりステップアップすべく日々奮闘しています。 |
どんな点にやりがいがある? | 美和電気の開発は, 一部を除き製品の一から十まで社内で着手しています。また, 開発分野における担当は決まっていません。したがって, 広く浅い知識ベースが必要となり, さまざまな技能を習得できます。一般的にエンジニアに必要なのは狭く深い知識と言われていますが, 広く浅い知識は物事をクロスオーバーに考えることができるため, この点はやりがいに繋がっていると考えます。 |
美和電気はどんなところ? | 電力会社の事業として日本に電気が登場したのは1882年のアーク灯であり, 1888年に現在と同じ交流送電が導入されました。日本の送配電の歴史は140年程度となります。一方, 美和電気は電気設備のメーカとして, 2024年に80周年を迎えました。すなわち, 日本の送配電の歴史の半分以上の長きにわたり電気に関わった事業を続けられている歴史ある企業となります。老舗企業として信頼性の高い製品を供給し続けることが当社の役割と考えています。 |
これから入社される方にひとこと | 美和電気は私生活では触れないような分野の企業です。最初は知らない単語や習慣で最初は苦労するかと思います。専門用語に限らず知らない事柄に直面した際は, ためらわず調べたり質問したりしてください。知らないことは当たり前であり, 知らないことで悩む必要はありません。ただし, 知ろうとしないことは悪いことです。また, 間違いも同様です。「間違いを修正できる能力」は, 人間以外の生物に見られない特徴と言われています。知らないことや間違いに臆せず, チャレンジを続けてみてください。 |
入社年度 | 2022年度 |
---|---|
所 属 | 営業部 工務グループ |
勤務地 | 神奈川県 川崎市 |
![]() |
|
現在の職務は? | 社内での事務作業や上司に同行し現場に赴き、事故検出装置設置/試験/点検/撤去やケーブル布設工事等を行っております。 |
どんな点にやりがいがある? | 技術的な知識はまだまだ足りませんが、上司の指導のもと精進しております。 現場仕事は体力が必要で大変ですが、工事に必要な工具、鋼材等を届けるため素早く行動するように心がけています。また上司だけではなく、現場にて一緒に仕事を担って下さっている外注さんの職人経験からの学びもあり、そんな方達と仕事ができとても充実しやりがいを感じております。 |
美和電気はどんなところ? | 人それぞれによりますが、先輩や上司に相談しやすい会社だと思います。 社内の雰囲気は新入社員研修にて、全ての部署を回るのでその際に感じることが出来ます。 |
これから入社される方にひとこと | 入社直後で緊張・不安でいっぱいかと思います。 私自身も、緊張と不安から来る失敗を経験してきました。 初めから「失敗しないひとなんていません」。 失敗したとしても、成功のために必要な過程だったと前向きに考えましょう。 時には、自分自身で解決しなければならない壁にぶち当たる事もあると思いますが 一人で抱え込まず、信頼できる先輩、上司に相談しましょう。 |
入社年度 | 2022年度 |
---|---|
所 属 | 製造グループ 計器・制御チーム |
勤務地 | 千葉県 匝瑳市 |
![]() |
|
現在の職務は? | 製品の検査、組み立てを主に行っています。 |
どんな点にやりがいがある? | 新しく覚えた業務を間違いなくこなせたり、出来ることが増えてくるとやりがいを感じます。 |
美和電気はどんなところ? | 失敗しても優しく教えてもらえるため、先輩や上司の方に相談しやすく安心して仕事に取り組むことができます。 |
これから入社される方にひとこと | 最初はわからないことや悩むことばかりだと思います。 その時は自分で考えることも大切ですが、迷ったらすぐに先輩や上司の方に質問して、仕事に慣れていくのがいいと思います。 |
入社年度 | 2022年度 |
---|---|
所 属 | 製造グループ 電子・電力チーム |
勤務地 | 千葉県 匝瑳市 |
![]() |
|
現在の職務は? | 製品の製造(組み立て・調整),また製品の修理点検を行っています。 |
どんな点にやりがいがある? | 先輩の指導・教育で自分の知識や技術が高くなっていくにつれ,できることが増えてくるとやりがいが感じます。 |
美和電気はどんなところ? | 製造グループは様々な製品を取り扱っているため,各部署で取り扱う製品が違います。自分は事故検出装置やトランスデューサなどを扱っています。 覚えることが多く,失敗があると思いますが先輩方が優しく支えてくれると思うので,安心安全に作業に取り組めると思います。 |
これから入社される方にひとこと | 最初は,覚えることが多いので戸惑うことがあると思いますが,先輩方が優しく指導してくれると思います。作業中の時,わからないことや失敗をしてしまった場合は一人で解決を使用とはせずに先輩や上司に相談しましょう。 |